日常– category –
-
かき氷のシロップは全て同じ味!?脳が錯覚しているだけ?
夏の定番のおやつと言えばかき氷。メロンやレモン、イチゴなどのシロップはさまざまあるが、種類は違えど全て同じ味付けという事実をご存知だろうか。 【違いは着色料と香料の種類だけ】 スーパーなどで見かけるかき氷シロップの多くは一般に果汁を使用し... -
体感上、人生の半分は19歳で終わっている!?
「トシを取ると時間が経つのが早くなる」という会話を聞いたことがる人は多いだろう。確かに子供の頃に比べたら、1年経つのがあっという間に感じることがあり、人生の半分は19歳で終わっていると言われる論理的な裏付けもある。 【19歳が人生の折返しにな... -
1ミリのタバコも10ミリのタバコも健康被害に大差なし
禁煙できない喫煙者は少しでも軽いタバコを吸おうとする。タールやニコチンが低ければそれだけ身体の影響も少ないだろうと考えるからだ。たとえば、今まで10ミリだったのを1ミリの銘柄に変えたら害も10分の1に減るのではないかと。しかし、それは大きな誤... -
生命保険会社がうたう「2人に1人はガン」は脅しに近い!?
2018年に厚生労働省から発表された「平成29年(2017年)人口動態統計」によれば、日本人の死因原因で最も多いのは男女ともにガンであり、1981年以降からずっと第1位で全体の27.9%を占めている。また、全国健康保険協会のホームページには「日本の2人に1人... -
【浮気が原因か?】父親の25人に1人が他人の子供を育てている
2013年に公開された映画「そして父になる」は、新生児の取り違えによる赤の他人の子供を育てていた2組の夫婦を巡る悲劇と再生の物語だ。映画では、DNA鑑定で血縁関係の有無が判明するが、現実社会においては真実を知らずに他人の子供を育てているケースも... -
なれそめで「共通の趣味を通じで」は出会い系サイトで知り合った可能性大
結婚式の披露宴でお馴染み、新郎新婦のなれそめで2人の知り合ったきっかけを親戚や職場の同僚などに司会者が紹介するのだが、それを鵜呑みにしてはいけない。 【世間体を考慮し隠すケースがある】 昨今、ネットや合コンなど出会いの機会が広がったぶん直接... -
【錯誤行為かも】言い間違いには人の本音が隠されている
こんな話がある。1人の男性が葬式に出席したとき遺族にお辞儀をして一言。「このたびはおめでとうございます」当然ながら一瞬で場が凍りつき、男性は慌てて「このたびはご愁傷様です」言い直した。単なる言い間違いでは済まないミス。 【深層心理では嫌っ... -
【驚愕】BMIを健康のバロメーターとして鵜呑みにしてはいけない
最近の体重計に機能としてついている肥満度を表すBMI(ボディ・マス・インデックス:肥満度指数)を使って「標準だから大丈夫」と思っている人は注意が必要だ。BMIは体重と身長の関係から算出される肥満度を表す体格指数のことで、その計算式は「体重÷身長... -
【8千万個の細菌が!】キスの目的はバクテリアを交換し情報収集している
若者の間で恋人とのキスを写真や動画で公開するのが流行っているが、イチャイチャなムードを木っ端みじんにブチ壊す目的がある。実は、キスによってバクテリアを交換していることがある研究で証明されたのだ。 【キスの目的は自分の子孫を残すのに適切な相... -
【その行為ブラッドハラスメントかも】血液型による性格診断は根拠ゼロ
「A型は几帳面」「B型はきまぐれ」「O型は大ざっぱ」「AB型は個性的」など、血液型で性格診断をし「当たってる!」と盛り上がったことがある人は多いだろう。まるで各血液型に固有の性格やキャラクターが存在するかのようだが、実は血液型による性格診断に...
12